2022/10/04 12:33
夜には夜のコーヒーの飲み方
元バーテンダーのショップオーナーです😄
朝夕はかなり涼しくなってきましたね!
夜はホットドリンクが美味しい季節になってきました。
今日は愛好家も多いコーヒーについてです!
100万に1つの夜は夜の家時間の過ごし方を提案していますので、夜に飲みたい飲み物を紹介していますが、コーヒーってどうも朝のイメージですよね。
朝っぽいどころか、夜にコーヒー飲むのはよくない、、、と言われるほどです。
夜コーヒーは良くないとされるその理由は、コーヒーに入っているカフェインに覚醒作用があり、飲むと眠れなくなるから、でしょうか。
ですが100万に1つの夜的に結論から言えば、それって飲み方次第だと思うんです。
コーヒーが好きで飲みたいなら、気にせず飲んで気持ちよくベッドに入った方がよっぽどよく眠れると思います。
なんだか罪悪感がある、、という方は、次を読んでみてください👇
なぜかカフェイン=眠れないとばかり考えられますが、実際のところ、悪いところばかりでもありません。
カフェインには血管拡張作用があるので、血流がよくなる効果があるようです👀
特に寒い時期なんかは、ホットカフェオレ飲んでカフェインが全身の血流をよくしてくれれば寝つきが良さそう。
血流促進は疲労回復効果もあるようです。
それからコーヒーの最大の特徴とも言える、あの癒しの香り。
あの香りを嗅ぐとα波が活性化して脳がリラックスしやすくなると言われます。
つまり、香りにリラックス効果があるということですね!
もしかすると、飲む重視ではなく、香りを嗅ぐことを重視するといいかもしれません。
以上を踏まえて、コーヒー好きな方が夜コーヒーを気持ちよく飲むのにおすすめの飲み方は、ずばり “ホットカフェオレ” です!
ポイントは以下です!
・ミルク割りで飲む → トリプトファン(睡眠ホルモン・セロトニンの減量)が豊富に含まれている
・おすすめはコーヒー:ミルクで3:7から5:5 → ブラックコーヒーだけで飲みすぎない
・コーヒーは100ml以下にする → コーヒーを飲みすぎない
・ホットにする → アイスだと体が冷えてしまい寝つきが悪くなる+カフェインの利尿効果が高まりトイレが近くなる
・美味しい、心から満足した、これでよく眠れる!!と思いながら飲む
(基本、自論です🙇)
あともちろん、コーヒー自体をカフェインレスやデカフェにするのもありですね!
コーヒーを飲むと眠れなくなるから夜は飲まない、、、
それならスマホやPCに含まれるブルーライトも覚醒作用がありますから、やめないとですよね。
何事も適度・適量にでうまい付き合い方ができれば、夜の家時間の過ごし方それから上質な睡眠ができそうです。
毎晩自分に合う “最適” を探すのも、いい夜の過ごし方かもしれませんね😄
よいご意見があればお待ちしています😄