2022/10/12 22:38
茶香炉(ちゃこうろ)のススメ♪茶葉を焚いて香りを楽しむ器のことです!そのままなんですが、茶葉を香炉の上に置いて、中にキャンドルを入れて火を灯すだけ。じわっと香りが立ち上がり、癒されます🍵茶葉に直接火...
2022/10/09 15:50
体を冷やさないためにも、夜は温かい飲み物を飲みたいですね!そこで常滑焼急須の紹介です。まず、常滑焼って初めて見る人には読めませんよね😂これ、”とこなめやき”と読みます。愛知県の地名です。歴史に彩られ...
2022/10/08 15:51
【お客様からの声】アーユルヴェーダと銅のこっぷ銅のこっぷをお買い上げいただいたお客様からお声を頂きました!埼玉県でアーユルヴェーダのサロンをされている方なんですが、マッサージの施術後にお水を銅のこ...
2022/09/28 09:57
【水目桜が●●●じゃない話】食器やテーブルの材料によく使用される、水目桜(みずめざくら)という木があります。名前から桜の一種と思われますが、実際はさくらではなく、ミズメというカバの木の仲間です。日本人...
2022/09/27 16:48
【さくらとけやき】国産の木のこっぷを紹介します!白鷺木工の製作する【江沼カップ さくら・けやき】。シンプルでかわいらしいフォルムながら、底が厚く安定感があり、片手でも収まりよく持ちやすい仕様です。使...
2022/09/26 22:25
萩焼(はぎやき)に迫る萩焼の陶器は山口県の萩市周辺で作られていたことからそう呼ばれます。江戸時代、萩藩主の毛利家の御用窯として作り始めた陶器だそうです。茶道の世界でお茶碗の格付けは "一楽、二萩、三...
2022/09/19 00:52
上質な時間には上質なものを 〜木とSDGsと〜今回は商品の紹介と、それに関して想うことを少し、、、夜の家時間でもぜひ自然の温もりを感じて欲しいと思いオススメしたいのが、実はありそうであまりない “国産"の...
2022/09/05 13:47
ヒュッゲ、、日本でも聞くようになってきてますよね。デンマークで、居心地いいくつろぎの時間や空間といった意味で日常的に取り入れられている文化です。デンマークは世界の幸福度の高い国ランキングで首位常連...
2022/09/03 01:27
【365日24時間・送料無料&良心価格を宣言します】本店でお買い物いただいた際の送料は全て無料です!ややこしい計算などされず、シンプルにお値段を見てお買い物ください。送料無料だからと言って、その分商品価...
2022/09/02 15:04
今日は弊社取り扱いの一生使えるこっぷから、チタン製のタンブラーの紹介です!【タンブラー】二重チタン・ "窯創り" ゴールド(HORIEブランド)・チタン製:軽くて強くて清潔で錆びない。アレルギーフリーで、長...
2022/08/31 22:43
100万に1つの夜は、“こっぷを買うなら一生物” をお薦めします! こっぷはピンキリで、価格の高いものはどこまでも高い、そんなイメージを皆さんもお持ちではないでしょうか?ピンキリであることは全くもって...
2022/08/30 15:03
開店のお知らせ 100万に1つの夜〜ONE IN A MILLION NIGHT〜-コンセプトは "飲み物を片手に・最高の夜の家時間" -"飲み物を飲みながら過ごす、最高の夜の家時間" のお共に、こだわりの商品を厳選販売しています。...